隠れやcafe ふぅ

  • メニュー
  • アルバム
    • エゴマ
    • デザート
    • 多肉植物
    • イベント
  • お知らせ
  • えごま
  • 多肉植物
  • イベント
  • アクセス
  • ブログ
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

HOME > エゴマ >

caféふぅのお弁当容器が変わりました caféふぅのお弁当容器が変わりました😊
本日のお弁当ご依頼に"駿河湾の桜えびの炊込みご飯のおむすび"♡
淳子さんから伝授頂いた桜えび
・炊きあがりをみてお塩は添えるだけ
・カタチがくずれるほど優しく握る
・海老が見えるように結んでね♡
愛ある教えに習って結びました(笑)😊まだ何かあったかな…(笑)

お届けしたのはみんなが楽しみにしている明日からのミワカリ会場へ😊
と、本日にご縁があった方々へ♡

ミワカリについては美和ちゃんの投稿をご覧くださいね♡
薔薇づくし🌹 麗しの午後のtea time♡ 薔薇づくし🌹
麗しの午後のtea time♡
2023.5.30

薔薇の摘み取りをご一緒したメンバーでの"食香バラを楽しむ会"を開催🌹

高須佳美先生が"バラの雑学"としてバラの歴史や種類などについてお話をしてくださり、摘みとった薔薇でのローズスプレー&モイストポプリでのバラソルトを、各自で作るworkshopもワイワイとみんな楽しそうでした♡😊🌹
翌日のいまも、店内がほんのり薔薇の香りが続いてます❤️

私は食香バラを使ったスイーツプレートを作り召し上がって頂きました🌹
いっこいっこを試作したり、相談したり、いろいろ試行錯誤😊
見た目重視ですが、やはり味にもこだわりたい💓のが本音😊
こんなに薔薇の花を使ったのは、初めてでした🌹

高須先生の講座に「美味しい」を添えられるように少し踏ん張りました(笑)
ビタミンMの仲間がほとんどなので、気心も知れていていろんな面で、たすけて頂きました♡😊🙏

撮った写真の中の皆さんがキラキラ✨笑顔なのが嬉しくて、とても感慨深い会となりました💓
ご一緒できた皆さまと、何度も相談しながら進めてくださった高須先生、ありがとうございました❤️🌹

#いみず食香バラ研究所
#隠れやcaféふぅ 
#食香バラを楽しむ会
#花摘みのメンバー
スタンバイok♡
の前に、お客さまが来店されて、いつも写真は撮りそびれる【お惣菜day】
気づいた時には、ほとんどなくなってしまってます(笑)🙏

今月の【お惣菜day】は、
あいにくの雨でした☔️
キッチンカーでの販売の"謳うてっぱん"(@utau_teppan)さん、雨の中、ありがとうございました♡
店内での、ひみつカレーさんとトマチサンドイッチ(@tomachisandwichi)さんは、順調に早々に完売♡
Mさんのお惣菜とふぅのお惣菜も、てんやわんやに売り切れていきました😊

たまたま前日がお誕生日だった、会計担当美和ちゃんのサプライズを計画して、大成功❤️
お客さまが途切れたほんの少しの瞬間に、その場に居合わせた方々 とのhappy birthday🎂

毎回ですが、たくさんの方々が足を運んでくださり、休業中にもかかわらず賑わう店内です♡

6月〜8月まで、気温も高いので【お惣菜day】はお休みします😊
皆さまと、ちがうカタチでお会いできる機会を考えております♡

宜しくお願いします❤️
caféふぅです♪ 明日(5月29日)は月イチ caféふぅです♪
明日(5月29日)は月イチ【お惣菜day】です♡たくさんのご予約ありがとうございます🙏

ご近所にある美容室"ルートヴィッヒ"さんのご好意で、駐車スペースをお借りすることができました😊

当店の駐車スペース23.25番には、謳うてっぱん(@utau_teppan)さんがキッチンカーでの販売♡

ひみつカレー(@himitsu_curry)とトマチサンドイッチ(@tomachisandwichi)さんは、店内です♡

お借りした、1.2.3.5番の駐車スペースに、お車をとめることができます❤️
尚、当店のカーポートにも4台ほどの停車可能です♡
わからない場合は、店主に確認ください🙏

どうぞ、お気をつけてお越しくださいませ♪
◉開始時間、11時半スタートです🙏
◉マイバックをお持ちくださるとありがたいです💓😊
2023.5.26 5月の3回目cooking教室〜 兜の春 2023.5.26
5月の3回目cooking教室〜
兜の春巻き、チキン南蛮、炊き込みご飯。。。などなど

1回目の時に桜海老ごはんが登場、2回目の時に食香バラが登場、今回は参加者のNorikoさんから頂いたジュンベリーの実のジャムで、ソーダ割♡
キラキラ✨と爽やかなdrinkでした💓
うちの庭先のジュンベリーの木にも実がつき始めました😊❤️

今月は、次々と予想外の飛び入りの多いcooking教室でした(笑)
集まるメンバーが違うと、その時間の流れも雰囲気もちがいます😊
飛び入りもちがいます♡(笑)

どの日も楽しくて幸せな時間〜
ありがとうございました💓

#隠れやcaféふぅ 
#cooking教室
#5月は兜の春巻き
#ジュンベリーソーダ
#えごまのおむすび
#富山えごま
お味噌汁復活委員会 #お味噌汁復活ラ お味噌汁復活委員会
#お味噌汁復活ライター 佐々倉文子
〈富山県富山市在住〉

テーマ
『ちょっと疲れたときのお味噌汁』

身体がしんどいなぁと感じた時や、お酒を飲みすぎて、ごはんをしっかり食べられない時には、しじみのお味噌汁を作ります。

最近は冷凍もできると聞いたので下処理(砂抜き)をまとめてしておいて小分けし冷凍もしてあります。

しじみには豊富な栄養素が含まれていて、組み合わせによっても楽しめます。今回は大好きな"あおさ"と合わせました。

***********

『しじみとあおさの味噌汁』

出汁 :昆布出汁
味噌 :合わせ味噌
具材 :しじみ、あおさ
吸い口 :白えごまの実 

小分けした冷凍しじみをザルに入れて、流水でシジミ同士をこすりながら洗います。
ほんの少し酒を入れると風味がアップするのと貝くささがとれます。
沸騰したら中火 にしてアクをとり 3~4分煮たら、汁でとかした味噌で味をととのえます。
お椀によそってから、乾燥あおさを入れて白えごまをパラパラ。

***********
えごまソムリエ
ナチュラルフードコーディネーター
食生活アドバイザー
えごまjrマイスター
佐々倉文子

#お味噌汁復活委員会
#味噌汁
#おうちごはん
#発酵食品
#腸内環境
#miso
#japanesefood
#平山由香
#田中美弥
#しじみ
#あおさ
#富山えごま
#えごまソムリエ
caféふぅです。 今月のお惣菜day』は 5 caféふぅです。
今月のお惣菜day』は
5月29日(月)です♡

今回のguestは
【謳うてっぱん】さん【ひみつカレー】さん【トマチサンドイッチ】さんです🤗

◉ 謳うてっぱんさん@utau_teppan
県産の無農薬自然栽培の米粉をつかって焼いた、グルテンフリーのお好み焼き💓
★県産豚入り900円
★上市産里芋入り800円
★プレーン700円
そして
★まぜそば1000円も販売です😊

◉ひみつカレーさん
スパイスやハーブが香るオリジナルカレーのテイクアウトのお店
今回は特別に『えごまを使ったスペシャルなカレー』をつくって頂きます。
★えごま入りカレー@750

◉トマチサンドイッチさん@tomachisandwih
前回はお菓子系のサンドのみでしたが、今月は人気のピタサンドも登場します♡
★ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)サンド
@550円
★ピーナツバターサンド@300円
★チョコブラウニーサンド@450円

◉caféふぅ@egoma2323
先月にお試し販売で好評でした『えごま入りシューサンド』登場です♡
★えごまのシューサンド@400
〈追記:シューサンドが予想以上に予約が多くて締め切らせて頂きます🙏すみません5/22pm6:30〉
★葉っぱおむすび2個セット@400円
★ジューシーメンチカツ(1人分2個)@300円トマトソース付〈追記:完売しました〉
★海苔麺サラダ@300円
★えごま麹ペース@550
(とんかつなどの揚げ物のソースや、パンや野菜スティックなどにピッタリのえごまと醤油麹のタレです)前回も大好評♡

◉えごまのめぐみさん
★えごまの葉っぱみそ@550円
★えごま油1本@2480円

◉Mさんお惣菜
★昆布巻き@800円
★信州漬け@400円
★当日のお楽しみ惣菜♡きっとあると思います😊

◉ふっくらんさん
★お菓子の販売
当日のお楽しみ♡

●お惣菜dayのオープン時間は"11時半"です。
早くお越しくださっても準備中なので中には入れないことはご了承願います🙏

●終了は17時ですが、15時以降にお越しくださる場合は到着のお時間をお知らせくださるとありがたいです♡
宜しくお願いします🙇‍♀️

☆マイバック持参も宜しくお願い致します
╰(*´︶`*)╯♡♡♡
2023.5.18
【えごまでcooking】
 今月2回目の教室でした♡
前回と内容は同じ。。。
ですが、
前日に食香バラの摘み採りに行ったので、この日のランチには花びらサラダ🌹
お茶もローズティー🌹

ランチの兜の春巻きやらチキン南蛮やら
ジューシー肉団子
えごまのタルタルソース♡
皆さん、上手にできましたね❤️

cooking教室の終了後に、友人の誕生日会🎂
2023.5.15 富山市えごま6次産業化推進グ 2023.5.15
富山市えごま6次産業化推進グループ
令和5年度の総会でした😊

総会の後に講習会
「人と人をつなぐ場所
〜ぶどう園&ワイナリーが担うウェルビーイング〜」
最近、注目されてる"ウェルビーイング"
言葉ではわかりにくいと思ってましたが、山藤社長のお話は写真や動画も使いながら、とてもわかりやすかったです♡🍷

その後の懇親会は、
ホテルシェフによる"えごまを用いたコース料理"
やまふじぶどう園さんのワインと、健菜堂さんのえごま油やえごまを使ったお料理を堪能しました💓

毎年の、このお料理を楽しみにしてる私です❤️(笑)

今年は、えごま模様の"プチタオル"も頂けました!嬉しい♡😊happy♪

#富山市えごま6次産業化推進グループ 
#富山えごま
#総会
#ウェルビーイング
#えごまづくしのお料理
2023.5.13
富山市では、地域特性を生かした小水力、太陽光、バイオマスなどの新エネルギー施設を、ひとつのエネルギーパークとみなし連携を図りながら小学生や中学生の環境学習や、市民のエコツアーなどの様々な啓発活動に取り組んでいます。

G7教育大臣会合の開催を記念しての『次世代エネルギーツアー見学 〜親子で学ぼう〜』のお弁当を担当させて頂きました😊
えごまの葉っぱおむすびと、筍とえごまの実のおむすび🍙
植物由来の素材生分解性素材を主原料にした容器を使っています🤗
子供と大人のお弁当は、ほんの少しの違いを加えて♡

#隠れやcaféふぅ 
#次世代エネルギーパーク 
#環境を考える
#親子で学ぼう
#植物由来の生分解素材 を主原料とした容器
#富山市
#富山えごま
駿河湾の「桜えび」
桜色に輝くその身に甘みと旨味がぎゅっと詰まっていて、初めて炊き込みご飯を炊きました😊
おしえてくださったのは淳子さん♡

そして天麩羅のかき揚げとはちがう、"鮨屋の桜えびのかき揚げ"も伝授頂きました♡
カリカリでこおばし〜‼︎
富山の白海老とも、ちがっていて「やめられないとまらない♪◯◯◯えびせん♫」を思い出す(笑)
そうそう!えびせんのように濃くて味わい深い✨🤗
なによりも絶妙な塩加減が旨味を魅せつけます。

2023.5.11
清水工務店さんの社食のお弁当に、急遽、用意していた筍と"桜海老"あわせてみました♡

まさかの前日にいろいろとメニュー変更(笑)
お弁当作りに師匠も参戦😊
あーでもない、こーでもない♪と、言葉を交わす時もあれば
し〜〜〜ん♪と
ひたすら黙々とおむすびを結ぶ私と、即決で真鯛と黒あわびを仕上げる淳子さん♫さすがです♡
楽しいひとときでした💓

晩ごはんには、
桜海老のかき揚げ"のっけ盛り"
かき揚げはバラバラに丁寧に揚げるそうです😊ご飯に混ぜ込んでも美味しいとのこと✨

ご馳走様でした❤️
ありがとうございました🤗

#隠れやcaféふぅ 
#えごまのおむすび弁当
#駿河湾の桜えび
#筍と桜えびの炊き込み
#清水工務店さんの社食弁当
#特別営業
#隠れやcaféふぅ 
#えごまでcooking 
#兜の揚げ春巻き
#チキン南蛮
#長芋のグラタン
#ウドのきんぴら
#紫玉ねぎの酢漬け
#えごまの葉っぱおむすび
#桜海老のおむすび
#持ち帰りの夜ごはんは肉団子
#隠れやcaféふぅ 
#GWの特別営業
#貸切り
#えごまシューサンド
#沖縄麩
#沖縄よりのお客さま
#また行きたい旅
えごまのシューサンド♡ ちょっとだ えごまのシューサンド♡

ちょっとだけ小腹が空いなぁと、
思った時に。。。
たくさん食べたごはんの後に、
少しかるめのデザートが食べたいと、
思った時に。。。

caféふぅの【えごまのシューサンド】オススメです❤️
😊
どちらも作れます♡

えごまの実のプチプチ食感が、シュー生地にすごく合うのです✨
低めに焼いて、具材重ねて、サンドイッチのようにして食べると美味しいです♡🤗

お惣菜dayにて大好評でした💓
ありがとうございます♡

#隠れやcaféふぅ 
#えごまのシューサンド
#富山えごま
#小腹が減った時
#かるいデザート
#サンドイッチ
前日は1日中小雨でしたが、昨日は朝から澄み渡る青空でした♡
やっぱり3人とも晴れ女〜と、最近ではお客様からも言われます😊(笑)

caféふぅのお惣菜dayに足を運んでくださりありがとうございました❤️
guestには、ティエンコムベトナムさんと、トマチサンドイッチさんをお迎えしての、美味しいにぎやかな1日でした〜🤗

久しぶりにご来店された方も多かったりもして店内での再会を楽しむ様子もみられました♡
初めてご来店の方も、試食をしたり、説明を聞いたりと楽しんでくださいました♡🙏
ふぅのうす切りロースとんかつとMさんお惣菜で、晩ごはんは手間要らず♡
とメッセージもたくさん頂きました(笑)
ありがとうございまーす😊

皆さんが笑顔になれる、そんな場所でありますように、いつも願っております❤️🙏
来月の予定決まりました🤗

来月は5月の29日(月)にお惣菜dayを予定しております❤️
お待ちしてま〜す╰(*´︶`*)╯♡
5月の節句を先取り、ランチ会 山菜の 5月の節句を先取り、ランチ会
山菜の美味しい季節ですね😊

"こしあぶらごはん"のおむすびや、
こごみのお味噌汁が美味しい❤️
春巻きの兜は初めて(笑)
童心に返りたくさん作りました♫
(えごまの葉っぱと筍と海老入り)
楽しい〜🤗💓

友人宅にて、今日は
来月の「えごまでcooking」の試作をいろいろ楽しみました💕
caféふぅの【お惣菜day】*情報*

「煮物」と「おでん」のちがいは?
と今回聞かれて、気になったので少し調べてみました😊
が。。。
いろいろ解釈があり、ひとことでは上手く言い表せないので簡単に自分の理解としてまとめました。

調味料をあわせた煮汁に、食材を入れて煮た料理を「煮物」
その「煮物」にはさまざまな料理があり「おでん」はその一種。
「おでん」は、だしのきいたつゆで、大根や練り物などおでん種を煮込んだ料理で、地域性が強く味付けやおでん種のバリエーションなどは地域によっても異なってます。

食文化によってさまざまな煮物があり「煮しめ」「煮つけ」「煮こみ」「炒め煮」など作り方で呼び方も変わります。

ということで、
27日(木)のお惣菜day

◉Mさんの"おでん煮"
食材はおでん種🍢です。
つゆは甘麹と塩麹で煮て、冷めてからの煮返しを3回されてるそうです。
麹がたっぷりなので、腸活になり3回も煮返ししてるので味もしみこみ、汁も飲めて美味しいです❤️
おでん煮のご予約はまだ間に合います♡😊

◉caféふぅの"うす切りロースとんかつ"
友人の肉屋さんに、普段のランチ用にスライスしてもらってる豚ロース♡
ふつうのとんかつより、少し薄めで柔らかいです。
とんかつソースよりも、"えごまの麹ペースト"につけて食べると美味しいです。
揚げたてが美味しいので、持ち帰って揚げられる方、ぜひ前もってお知らせくださいませね😊🙏❤️

ちょっとしたお知らせです♡

#隠れやcaféふぅ 
#お惣菜day
#おでん煮
#塩麹と甘麹を出汁なして3回煮返す
#うす切りロースとんかつ
#えごま麹ペースト
#富山えごま
先週2回と今週金曜日はえごまのcooking 先週2回と今週金曜日はえごまのcooking教室でした♡

今月は「ピクニック弁当」をテーマに😊
3色おむすびに、お麩のフライと焼き野菜、ベーコンキッシュとビーツのきんぴら。
サラダには、木の実のお塩とえごま油。
人参スープも添えて、ちっちゃなデザート付き♡
お持ち帰りの晩ごはんはメンチカツと海苔麺サラダ。

ご自宅で食べる"おひとりごはん"を、たまにはこんなふうにサササッとお弁当に詰めて、外で召し上がってみてはいかがでしょうか♪
というお弁当🤗
「いつものごはん」をちょっとだけ「特別なごはん」に❤️

cookingご参加ありがとうございました♡

#隠れやcaféふぅ 
#えごまでcooking
#ピクニック弁当
#「いつも」をちょっとだけ「特別」に
#富山えごま
#えごまの葉っぱおむすび
caféふぅです😊 4月27日(木)のお惣菜da caféふぅです😊
4月27日(木)のお惣菜day
【追加情報】で〜す♪

お待たせしました❤️
お裾分けのような小さな実験のようなサンドイッチ店さん♡

◉トマチサンドイッチさん

★キャロットケーキサンド@450円
(生地もクリームもvegan仕様、納得するものになりまで時間がかかったそうですよ♡)

★veganのチョコブラウニー @450円
(胡桃入りのブラウニーの間にシナモンイチゴジャムが挟んであるそうです♡)

上記2品のご予約承ります😊
#お味噌汁復活ライター 佐々倉文子 #お味噌汁復活ライター 佐々倉文子
〈富山県富山市在住〉

今月のテーマ
【小さな試みのお味噌汁】

ここ数ヶ月ほど県外へ行くことが多くなり、県外の美味しい食品や食材に出会えました♡

「地産地消」地元で生産されたものを地元で消費することで、新鮮であり生産した農家さんの顔も見えるとして、私自身も推し進めています。ですが、他県の食材に触れてみるとおもしろいし、しかも美味しい〜‼︎興味が湧いてきます。

今回は小さな試みとして他県の食材であり自分が最近ハマってるものと、県産のモノとを組み合わせてのお味噌汁を作りました。
しかも時短で簡単味噌汁です。

***********

『雑穀味噌と沖縄麩と富山えごまの味噌汁』

出汁 :昆布出汁
味噌 :雑穀味噌(もちきびとたかきび)
具材 :沖縄麩、えごまの葉っぱ
吸い口 :白えごまの実 

長野県天龍村の雑穀味噌、美味しいです。雑穀味噌は、日本人の昔ながらの知恵を受け継いだ「古代穀物x伝統の発酵製法」を取り入れた、無農薬、無化学肥料のたかきびともちきびを糀にして作った珍しいお味噌だそうです。友人が作ってるお味噌です。
滋味深いもちきび糀とたかきび糀の、つぶつぶの食感が美味しさをより引き立たせてくれてると思います。

沖縄麩は旅のお土産に買ってきてからハマってます。沖縄麩はグルテンを多く含んでいるため、弾力がありモチモチした食感です。新鮮なグルテンで作るたんぱく質は消化率も高く、お子さんの成長にも良い食品だそうです。

お味噌汁の具材としてえごまの葉っぱと一緒に入れただけです。雑穀味噌は、生でも食べられるので昆布水を沸かしてとかしました。時短で簡単味噌汁です。

今後も県外の美味しい食材や食品にも目を向けていこうと思っています。私にとっても小さな新しい試みです。

***********
えごまソムリエ
ナチュラルフードコーディネーター
食生活アドバイザー
えごまjrマイスター
佐々倉文子

#お味噌汁復活委員会
#味噌汁
#おうちごはん
#発酵食品
#腸内環境
#miso
#japanesefood
#平山由香
#田中美弥
#雑穀味噌
#沖縄麩
#富山えごま
#えごまソムリエ
更新

Home
リニューアル前のランチです
Prev
2023年 6月
日月火水木金土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1

現在営業休止中です

隠れやcafé ふぅ

最近の投稿

  • caféふぅについて
  • 明けましておめでとうございます。
  • <お知らせ>
  • 11月の営業について。。。
  • 9月第4週の営業をお休みさせて頂きます。

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年11月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年3月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2019年9月

    カテゴリー

    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2023 隠れやcafe ふぅ All Rights Reserved.

    WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

    PAGE TOP